YouTubeでお気に入りの動画リストを作成する!(再生リスト/プレイリスト)

YouTubeでお気に入りの動画を繰り返し視聴するためのリストを作成してみましょう。

ブラウザのお気に入りを使用する!

過去に見た動画をすばやく見るために手っ取り早い方法は、ブラウザのお気に入りを使用する方法です。こちらであれば、YouTubeにログインすることなく、動画のリストを作成することができます。

Youtubeの再生リストを使用する!

ブラウザのお気に入りでは、動画の連続再生などビデオ鑑賞のように使用することができません。そのような場合は、YouTubeにログインして再生リストの機能を使用してみましょう。YouTubeへのログインは、Googleアカウントを使用すると新たにアカウントを作成する必要がなく便利です。

YouTubeの再生リスト「後で見る」を使用する!

動画を表示して「保存」ボタンを押したら、保存先に「後で見る」にチェックを入れて「×」印をクリックします。YouTubeの「後で見る」のメニューを選択すると、動画が登録されていることが確認できます。

新しい再生リストを作成する!

「後で見る」は、YouTubeで最初から用意されているプレイリストです。これとは別に、新しいプレイリストを作成することができます。動画を表示して「保存」ボタンを押したら、「新しい再生リストを作成」を選択します。プレイリストの名前と公開範囲を指定して「作成」ボタンを押すと、選択した動画が登録された新しいプレイリストが作成されます。作成したプレイリストは、YouTubeのメニューとして「後で見る」の下に表示されるようになります。

再生リストをURLから呼び出す!

再生リストにはURLが割り当てられるので、ブラウザにブックマークして呼び出すことができます。

再生リストの階層化はできない・・・

再生リストには弱点があり、階層化できないようです。再生リストが増えると使いにくくなってくるかもしれません。

おわりに

動画のお気に入りリストを作成したい場合は、YouTubeの再生リストの機能を使用してみましょう。

記事一覧