YouTubeで動画を公開する!

YouTubeでチャンネルを登録したら、動画をアップロードして公開してみましょう。

YouTubeに動画をアップロードする!

YouTubeにログインした状態で、「作成」アイコンをクリックし、「動画をアップロード」のメニューを選択します。「動画のアップロード」でアップロードする動画を選択してアップロードを開始します。アップロードがバックグラウンドで進むので、その間に以下を設定します。以下は、こどもにも公開可能な一般の動画の場合の設定になります。

  • タイトル
  • 視聴者:いいえ、子供向けではありません
  • 年齢制限:いいえ、18歳以上の視聴者に制限しません

次へボタンをクリックすると、著作権のチェックが行われます。次に、公開設定を行います。一般に公開する場合は、ラジオボックスで「公開」を選択します。動画公開虹の情報が表示されて、動画が公開されます。

アップロードした動画に説明を入れる!

動画をアップロードしたら、必要な場合、視聴者に役立つ説明を入れてみましょう。

アップロードした動画の属性を設定する!

動画をアップロードしたら、動画についての設定を行いましょう。「動画の詳細」で一番下の「すべてを表示」をクリックします。設定項目はいろいろありますが、動画のカテゴリとコメントの許可に関する設定は行いたいところでしょう。

アップロードした動画にサムネイルを付ける!

アップロードした動画にはサムネイルを付けることができます。再生開始時にサムネイルから動画に切り替えることができると、映画のようにかっこよくなってくるので、是非サムネイルをつけてみましょう。

アップロードした動画の再生リストを作成する!

動画を数本アップロードしたら、動画が探しやすくするように、動画の種類ごとに公開用の再生リストを作成するとよいでしょう。

おわりに!

動画の公開は、動画をYouTubeにアップロードすることで簡単に行うことができます。動画を公開したら、動画に関する設定も行うようにしましょう。

記事一覧