
Ubuntu 20.04でWordPress用のサーバを構築します。Postfixをインストールしてメール送信を可能にします。
Postfixをインストールする!
Postfixをaptコマンドで、インストールします。設定方法をきかれますが、あとで手動で設定するため、No Configurationを選択します。
$ sudo apt install postfix
以下、基本的な設定を行います。
$ cd /etc/postfix $ sudo cp main.cf.proto main.cf $ sudo vi main.cf mail_owner = postfix myhostname = mx.lab4ict.com mydomain = lab4ict.com myorigin = $mydomain inet_interfaces = all mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain alias_maps = hash:/etc/aliases setgid_group = postdrop
newaliasコマンドを実行して、postfixを再起動します。
$ sudo newaliases $ sudo systemctl restart postfix
mailコマンドを使用できるようにするため、「mailutils」をインストールします。
$ sudo apt install mailutils
mailコマンドで自サーバのアカウントにメールを送信できるか確認します。
$ mail root@lab4ict.com Cc: Subject: TEST TEST <ctrl-d>
メールが受信できれば、OKです。
$ sudo su - # mail "/var/mail/root": 1 message 1 new >N 1 root Sun Jan 24 19:33 13/415 TEST ? q Saved 1 message in /root/mbox Held 0 messages in /var/mail/root
おわりに
メール送信できない場合は、/var/log/mail.logを確認して、内容を見ながら対処しましょう。
記事一覧