街歩きでICTへの理解を深める!(道路交通の監視編)

道路を歩いていたら車道の上に注目してみましょう。電柱等からかぶさるように設置している装置類を目にすることになるでしょう。これらは、道路交通の監視を行うための装置ですが、外見上似ているものでも目的や役割が異なっています。

道路交通の監視を行う装置/システム

最初に道路交通の監視を行うための装置について整理してみましょう。

    • オービス(自動速度違反取締装置)
    • Nシステム(犯罪の捜査)
    • Tシステム(旅行時間測定システム)
    • 交通管制システム

オービス(自動速度違反取締装置)

速度違反を取り締まるためのシステムです。速度の計測と速度違反車両の撮影を行います。移動式でわかりにくいものもあるそうですが、道路に威風堂々と設置されていることが多く設置場所も分かりやすいです。速度違反の抑止が目的なので、趣旨をよく理解して装置のないところでもスピード違反をしないようにしましょう。

Nシステム(ナンバー自動読み取り装置)

Nシステムは、警察の管轄で速度違反は関係なく、犯罪に使われた可能性のある車両の追跡が目的とのことです。撮影対象は、ナンバーだけでなく車両に乗っている人も対象になるとのことで、プライバシーの侵害について議論がされています。犯罪を侵さなければ基本的には気にしなくてよく、犯罪の防止に役立ちますが、犯罪に巻き込まれることもあると思いますので、このような装置があることは認識しておいたほうがよいと思います。

Tシステム(旅行時間測定システム)

Tシステムは、国土交通省が管轄しているとのことですが、目的はNシステムとほぼ同じと言われています。その他、交通の混雑状況等の把握にも使用されているとのことです。

交通管制システム

超音波等を使用して、車両を検知して交通量を把握し、ドライバー等に情報提供を行うシステムです。

おわりに

道路にも様々な監視装置が取り付けられていますが、道路の利用者や監視装置の使用者が、その趣旨を正しく理解することによって、道路をより安全に快適に利用できるようになることでしょう。

参考