
技術が発達するのは嬉しいことですが、その分、規格も増えてわかりにくくなってきます。携帯電話の通信規格を要点を絞ってわかりやすくまとめたいと思います。
携帯電話の通信規格を一覧化する!
携帯電話の通信規格を一覧化します。
| 規格 | 電波の規格 | 備考 | 
|---|---|---|
| 3G | W-CDMA, CDMA2000 | |
| 4G | LTE | |
| 5G | 
携帯電話の通信規格と通信速度を一覧化する!
携帯電話の通信規格と通信速度を一覧化します。Docomoの場合で一覧化してみます。
| 規格 | 受信時(最大) | 送信時(最大) | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 3G | 7.2Mbps | 384Kbps | |
| 4G | 1.7Gbps | 131.3Mbps | 4G Premium | 
| 5G | 4.2Gbps | 480Mbps | 
4Gの実効速度について!
実際には規格の最大速度が出るわけではありません。Docomoの4Gの場合、実際に計測した実効速度は以下とのことです。
| 規格 | 受信時 | 送信時 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 4G | 168Mbps~299Mbps | 23Mbps~45Mbps | 
5G通信速度(推定値)について
5Gについても4Gと同じように、利用者の増加に伴い規格どおりの通信速度が出るわけではないようです。規格上の通信速度に対して、低減率を割り出し、以下の程度になるとのことです。
| 規格 | 受信時 | 送信時 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 5G | 410Mbps~779Mbps | 96Mbps~192Mbps | 
おわりに
携帯電話の通信規格を通信速度の観点でまとめてみました。5Gについては、通信速度だけでなく、エリア展開をみながら必要性を判断したほうがよいでしょう。
参考
関連記事














