
ホスト名をhostnamectlコマンドで変更します。
hostnamectlコマンドのヘルプを表示する!
hostnamectlコマンドヘルプを表示して使用方法を確認します。
$ hostnamectl --help
hostnamectl [OPTIONS...] COMMAND ...
Query or change system hostname.
Commands:
status Show current hostname settings
hostname [NAME] Get/set system hostname
icon-name [NAME] Get/set icon name for host
chassis [NAME] Get/set chassis type for host
deployment [NAME] Get/set deployment environment for host
location [NAME] Get/set location for host
Options:
-h --help Show this help
--version Show package version
--no-ask-password Do not prompt for password
-H --host=[USER@]HOST Operate on remote host
-M --machine=CONTAINER Operate on local container
--transient Only set transient hostname
--static Only set static hostname
--pretty Only set pretty hostname
--json=pretty|short|off
Generate JSON output
See the hostnamectl(1) man page for details.
ホスト名を確認する!
hostnameコマンドでも確認できますが、hostnamectlコマンドで確認してみます。
$ hostnamectl hostname vmsk8s81 $ cat /etc/hostname vmsk8s81
ホスト名を変更する!
hostnamectlコマンドでホスト名を変更します。hostnamectlコマンドを使用すると静的にも動的にもホスト名が変更されます。
$ sudo hostnamectl hostname server01 $ cat /etc/hostname server01 $ hostname server01
ホストの概要を表示する!
hostnamectlを引数なしで使用するとホストの概要を表示することができます。多数のコマンドを実行するより便利なので、適宜活用しましょう。
[code highlight="1"]
$ hostnamectl
Static hostname: vmsk8s81
Icon name: computer-vm
Chassis: vm
Machine ID: 9a1aa8f911af4c28b6476504769ca81a
Boot ID: 13f9422b54fd43f68281640981dba440
Virtualization: oracle
Operating System: Rocky Linux 9.1 (Blue Onyx)
CPE OS Name: cpe:/o:rocky:rocky:9::baseos
Kernel: Linux 5.14.0-162.6.1.el9_1.0.1.x86_64
Architecture: x86-64
Hardware Vendor: innotek GmbH
Hardware Model: VirtualBox
おわりに
hostnamectlコマンドを使用すると、ホスト名を再起動せずに変更することができます。hostnameコマンドの変わりに使用するのもよいと思います。
関連記事
関連書籍(Amazon)

