
通勤は、健康の維持に意外に重要な活動です。リモートワークなどで通勤がなくなると、意外と体力が落ちるのを感じたりします。
通勤電車で座らない!
リモートワークでも時に、現場に出勤することもあるでしょう。疲れているときは、座ったほうがよいと思いますが、座っているよりは立っている方が明らかに、エネルギー消費も多く筋力が付くと思います。
手すりや吊り輪に頼り切らない!
揺れる電車でバランスを保つのも結構大変です。点灯してしまうと大変なので、手すりや吊り輪に手をかけるとしても、頼り切らないでなるべく自分の力でバランスをとるようにしてみます。
疲れているときは座ってもよい!
疲れているときは座ってもよいと思います。無理に立つようにすると、続かなくなるでしょう。
リモートワークと通勤で消費カロリーの違いを確認する!
リモートワークと通勤で消費カロリーの違いは、以下の記事で計算してみたことがあります。300kcal近い差になることが分かりました。
おわりに
通勤電車では、立っていることによるメリットを感じて、活用するようにしてみると良いでしょう。