
Linuxでコマンドのパスを表示します。
コマンドのパスを表示する!(which)
whichコマンドを使用して、コマンドのパスを表示します。PATH変数に含まれているコマンドが検索されます。
$ which date /usr/bin/date
コマンドのパスを表示する!(whereis)
whereisコマンドを使用してもコマンドパスを表示できます。こちらは、manページ用のファイルも表示されます。
おわりに
シェル作成などで、コマンドのフルパスが必要になったり、本当にPATH変数に定義されたパスにコマンドが存在するか確認するのに、whichあるいはwhereisコマンドを使用します。
関連記事
関連書籍(Amazon)