Ubuntu Desktop 18.04 LTSをインストールする!

Ubuntu 18.04 LTS Desktopのインストールと初期設定を行います。

使用した環境

  • Ubuntu 18.04 LTS Desktop (18.04.1)
  • VirtualBox 5.2.10

Ubuntu 18.04 LTS Desktopのインストール情報

Ubuntu 18.04 LTS Desktopをインストールするための事前準備として、以下のインストール情報を決めておきます。以下は、ディスクをすべて消去してUbuntuをインストールする最も単純な場合の例です。必要なデータの入ったディスクにインストールしないように注意しましょう。データを消去しないようにインストールする場合は、「Installation Typeで、「Somthing else」を選択して、インストール先を選択します。また、Ubuntu 18.04 LTS Desktopで新たに追加になった最小インストールを行う場合は、「Updates and other software」で「Minimal Installation」を選びます。「*」は選択、「-」は未選択の項目です。

カテゴリー 設定項目(選択項目) 設定値(例)
Welcome Language English
Keyboard layout English English
Updates and other software Normal Installation *
Minimal Installation -
[ ]Download updates ... -
[ ]Install third-party ... -
[ ]Installation Type Erase disk ... *
[ ]Encrpt ... -
[ ]Use LVM ... -
Somthing else -
Where are you? Location Tokyo
Who are you? Your Name admin001
Your Computer's name virenv001
Pick a user name admin001
Choose a password ********

Ubuntu 18.04 LTS Desktopのインストール

インストール情報のカテゴリーの順に画面遷移するので、事前に決めたインストール情報の内容に沿ってインストールします。以下に画面遷移を掲載します。
<Welcome>

<Keyboard layout>

<Updates and other software>

<Instration Type>


<Where are you?>

<Who are you?>

<インストール中の画面>

<インストール完了画面>

Ubuntu 18.04 LTS Desktopの初期設定

Ubuntu 18.04 LTS Desktopの初期設定を行います。

Livepatchの設定

最初のログイン時のウィザードでLivepatchの設定が表示されたら「Next」ボタンをクリックしてパスします。

Help improve Ubuntuの設定

ウィザードの続きで、Ubuntu改善のために、情報提供を行うかを選択します。

提供する情報は、「Show the First Report」ボタンを押すと確認できます。

ネットワーク設定

初期設定には、ネットワーク接続が必要になるため、まずネットワークの設定を行います。有線LANでDHCPを使用する場合は、特に設定は必要ないでしょう。有線LANの設定は「Settings」の「Network」で、Wi-Fiの設定は「Settings」の「Wi-Fi」で設定を行ってインターネットに接続します。

Software & Updatesの設定

Ubuntu Dockから「Software Updater」を起動して、Software & Updatesの設定を最初に行います。この項目は、セキュリティ要件で設定内容は変わりますが、ここではセキュリティアップデートのみチェックするように設定します。Updatesタブで、以下の項目のみチェックします。

  • Important security Updates (bionic-security)


重要なことは、Updateを自動インストールするのではなく、自分でタイミングを図ってインストールするように設定することです。シャットダウン時に自動インストールが実行されるとかなり不快感を感じることになります。

言語の設定

言語の設定を行います。「Settings」の「Region & Lunguage」の設定画面で、「Manage Installed Language」をクリックすると、追加のインストールが促されるので画面に従ってインストールを行います。

今回は、インストール時の設定を英語キーボードにしたため、日本語をインストールします。

「Keyboad input method system」が、「IBus」であることを確認します。インストール状態を反映させるため、ログオフしてログオンし直します。

テキスト入力の設定

「Settings」の「Region & Lunguage」の設定画面で、テキスト入力の設定を行います。「English」は、英語配列のキーボードに対応したテキスト入力です。「Japanese」は、日本語配列のキーボードのローマ字入力のみの入力用ですが、素早くローマ字を入力するのに便利なので追加します。「Japanese(Mozc)(IBus)」がかな漢字変換のテキスト入力になるので、日本語入力のために追加します。日付等の表示の設定もこの画面で行いますが、個人的な趣味で英語にしてみました。

「Device」の「Keyboard」の設定画面において、「Typing」のセクションで、テキスト入力を切り替えるキーの設定が行なえます。Windowsに慣れている場合は、「半角/全角」キーを割り当てるとよいでしょう。

ブートローダの更新(他のマシンでマルチブートを行う場合)

ブートローダのメニューは、自動でマルチブート可能なように構成されますが、他のマシンでマルチブートを行う場合は、手動で以下のコマンドを実行してメニューを再構成します。

$ sudo update-grub

デフォルトのエディタの変更

デフォルトのエディタを変更したい場合は、以下のように変更する。(nanoからvim.tinyへの変更例)

$ sudo update-alternatives --config editor
There are 3 choices for the alternative editor (providing /usr/bin/editor).

  Selection    Path               Priority   Status
------------------------------------------------------------
* 0            /bin/nano           40        auto mode
  1            /bin/ed            -100       manual mode
  2            /bin/nano           40        manual mode
  3            /usr/bin/vim.tiny   15        manual mode

Press <enter> to keep the current choice[*], or type selection number: 3
update-alternatives: using /usr/bin/vim.tiny to provide /usr/bin/editor (editor) in manual mode

おわりに

Ubuntu 18.04 LTS Desktopのインストールと初期設定を行いました。本稿の設定を行えば、日本語を使用して、インストール済みのソフトウェアを使用することができます。

参考情報

関連記事

関連書籍(Amazon)

N/A